JAWS-UG宮崎勉強会および集まりやすいということ #jawsug

初めて宮崎に上陸し、JAWS-UG宮崎勉強会に参加してきました。

 

空港を降りるとそこここにヤシの木が植えてあり、南国気分を演出してくれます。当日の気温が18℃と、東京では信じられないほどの暖かさだったので、上着を脱いでTシャツとシャツだけになりましたが、街にはダウンジャケットを着て歩く人も多く、「今日はきっと特別暖かい気温でラッキーな日だったんだな」と思いました。

f:id:yoshidashingo:20140202162731j:plain

 ホテルにチェックインしてTVをつけると、宮崎は出生率が高くて子育て支援に熱心に取り組んでるとのこと。こちらの統計資料を見ると、たしかに出生率が全国平均より0.5ポイントほど高いようです。宮崎の情報はまったく持ち合わせてないけど、駅前の作りの広さや、ホテルの部屋がシングルなのに30平米近くある点などの断片的な情報から、「ゆったりとした生活がしやすい場所なのかもしれないな」と思いました。そもそも空気がとてもきれいですね。

  

勉強会

JAWS-UG宮崎勉強会 - Togetterまとめ

ADSJ 堀内さん

堀内さんからは、AWSのサービス全般の話と、最近はダイレクトコネクトファーストと呼んでハイブリッドクラウドでオンプレなどとAWSを効果的に活用している企業も多いとのこと。

 

アラタナ 月岡さん

Stampパターン、Floating IPパターン、Direct HostingパターンなどのCDP(AWS Cloud Design Pattern)を使って、ダイナミックなデプロイや、可用性に優れたWebシステムの構成に最適化する話をされました。

 

 

日本情報クリエイト 白坂さん

Amazon SWFを用いて、ローカルのファイルをS3に自動的にアップロードするワークフロー制御のデモを披露しました。

f:id:yoshidashingo:20140201201633j:plain

 

サーバーワークス 小室さん

「VPC創世記」と題して、なかなか分かりにくいVPCの作り方を一つ一つデモをしながら説明されました。

f:id:yoshidashingo:20140201203034j:plain

 

cloudpack 吉田真吾

ダイレクトコネクトを活かしたハイブリッドクラウドについて、またAPNパートナー同士が提携する意味、そしてJAWS DAYSで「一歩前へ」行こう(告知)というお話をしました。

 

日本情報クリエイト 平原さん

YouTubeをターミナルで見たいということで、

  • 動画をダウンロード
  • 一定間隔の静止画に切り出し
  • アスキーアートに変換
  • DynamoDBに格納(ちなみに1行ごとにユニークでシーケンシャルなキー(1→n)を生成してレンジキーに設定することで、後ほど読み出すときにソートできるようにしてました)
  • ターミナルからcliで読込み、順次表示
  • 最後にこれをjsでブラウザから読み込んで表示すれば「動画をブラウザで見れます」というオチまで 

 

懇親会

ぐんけいで。

代表の白坂さんやアラタナのみなさんを囲んで盛り上がりました。

日向夏サワーが美味しくて結構呑んだのでだいぶ残りました。僕は酒ほとんど飲めないんですけど、楽しい飲み会で無意識に結構呑んでしまった感じでした。

 

WEATHER KING

月岡さんに誘われてWEATHER KINGというクラブに行ったのですが、その日はたまたまこれだったようで、一杯やりながらre:plus、HIDETAKE TAKAYAMAのライブを聞きました。re:plus君については二年前くらいにどこかのインストアライブで見て以来、機会があればと思ってたので非常にラッキーでした。re:plus君ホントかわいい。

f:id:yoshidashingo:20140202003207j:plain

 

 

戸隠

締めはラーメンと行きたいところだけど、翌朝決まって後悔するので、月岡さんにお願いしてあっさりそばが食べられるところを探してもらいました。店内は壁一面に有名人のサインがあったのですが、以前火事で消失したものを含めるともっとあったとのこと。

f:id:yoshidashingo:20140202162625j:plain

f:id:yoshidashingo:20140202022632j:plain

 

コミュニティのスクラップ&ビルド

今回は前任者が宮崎を離れてしまったために、新しい白坂さんに継いでから初めての勉強会開催でした。支部のマネージャーが動けなければ、いったん降りてまたコミュニティをイチからやり直す。40支部を超えたJAWS-UG全体でもこういった「再活性化」の取り組みが必要だなと強く感じました。 

 

「集まりやすい単位」とは

JAWS-UGの多くの支部は基本的に「県名」を背負っています。誰かがAWSに興味を持ったとき、県内のどこかに支部があるということが比較的「集まりやすい」単位だと思うので、各県くらいの単位で支部があるのは非常に有意義です。

 

ただ最近個人的に、距離的に集まりやすいということ以外に、集まりやすい「人の属性」という単位も大事なのではと感じてます。たとえばそれが英語限定の「iJAWS」であり、エンタープライズ企業などのユーザー企業に限定した「E-JAWS」であり、今後この単位の支部は増えて行くものと思われます。

 

東京などの大都市では、たくさんの人がコミュニティには存在はしてるんだけど、初心者から上級者、またエンジニアから経営者、特定の技術ドメインから幅広くカバーしたい人など、非常にたくさんの「人の属性」が存在しており、ある程度の単位で囲ってあげないと「心地よいコミュニティ」にするのがちょっと難しかったりします。

 

そういう人同士で集まりやすいコミュニティも大切だと思うし、そういう支部の一つで自分が立ち上げたい企画があるので、ちょっとこの先楽しみにしていただければなと思います。

  

宮崎最高

若干話は脱線しましたが、そんなわけで「宮崎」、街の雰囲気も人の雰囲気もゆったりしてかつ活気があって、非常に楽しかったです。

 

おまけ

アカツカさん、こんな顔抜きあったよ。

f:id:yoshidashingo:20140202101833j:plain