セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。
Serverless Meetup Tokyo #5 を開催します。今回はリクルートさん(グラントウキョウサウスタワー)です。どしどしご応募ください。
Meetupの商標について
ところでこのイベント、Meetupという単語を用いてますが、実はMeetupという単語はmeetup.comを展開するMeetup社の商標であることをご存知でしょうか?
The word “Meetup” and the other Meetup Marks, such as our Logos, designs, slogans and names are registered trademarks or trademarks of Meetup, Inc. in the U.S. and/or other countries.
https://www.meetup.com/ja-JP/trademark/www.meetup.com
※"meet-up"であれば、一般名詞なので商標にあたらないですが、字面の座りがいまいち悪いし、印象が希薄ですね。
他サイトとの併用は可能
私は去年秋から、meetup.com側でも同名でServerless Tokyoのオーガナイザー(課金もしてるで)をしているのですが、日本人ユーザーが少ないことや、募集ページの編集が非常に使いづらいため、connpassを併用しようとして両方使い始めたという経緯があります。
いちお問題ないかMeetupの日本人コミュニティマネージャーに確認したところ、併用で問題ないとの回答。
MeetupとConnpassさんとの併用される方はいらっしゃいます。ご配慮ありがとうございます。ご心配なく、ぜひ併用でご活用ください。確かにMeetupご利用頂いている方の中には外国人の方もいらっしゃるのでリーチも広がると思います。
https://www.meetup.com/ja-JP/Serverless-Tokyo/www.meetup.com
Meetupオーガナイザーであれば併用しなくても大丈夫か確認した
ところが、併用するつもりがconnpassでの登録人数などがあまり一気に拡大したため、しばらくMeetupを利用せずにいてしまってましたので、今回あらためてMeetup社に確認してみました。
「Meetup.comと他サイトの併用における商標利用は問題ないと言質をいただいていますが、引き続き日本人にほとんどリーチできないので完全に別のサイトでコミュニティ形成をしてしまっているのですが、Meetupという名称の継続利用に法的な問題はないでしょうか」という主旨を質問。
結果的には問題ないという回答をいただきました。
Hi Yoshida,
While I’m sorry to hear that you haven’t been able to draw the community that you had hoped through your Meetup group, its great to hear that you’ve been able to find better results with an alternative platform. I appreciate you reaching-out with your question regarding group title.
There is not a problem with you using the word ‘Meetup’ in the group you host on the alternative platform or website. It is not illegal to do so.
I hope that this can answer your question, but let me know what other questions you have. I’ll be here to help :)
https://www.meetup.com/ja-JP/Serverless-Tokyo/www.meetup.com
野良Meetupが商標的にNGであることは変わらない
個人的な見解としては、あくまでMeetupオーガナイザー(課金ユーザー)による商標の利用に関する運用上の特別なケースとしてこれはOKとして扱えるものととらえています。*1
つまり、MeetupのTerms of Useや行動規範に同意してmeetup.comの利用を前提にした状態であればOKで、Meetupをまるっきり利用しないでMeetupの商標を使うことはNGという解釈になるはずです。
とはいえ...
プラットフォームとしてのリーチの弱さ、直らないアプリのバグ、イベントページの編集画面のプアさ、商標に対する具体的な権利主張のアクションのなさからすると、野良が発生しても一概に利用者側のみに非があるとは言いにくいとも思えます。もちろん権利侵害はダメですが、10:0じゃないかなという意味で。頑張って欲しいですね。
Meetupも引き続き利用するつもり
あたり前のようにスピーカーの言語が日本語であるのが100%だった今までのServerless Meetup Tokyoですが、今後英語でのセッションも考えられるため、せめてそのときくらいはMeetupでないと逆にリーチしない層に来てもらわないともったいないので、今後併用することが出てくると思います。
https://www.meetup.com/ja-JP/Serverless-Tokyo/www.meetup.com
ということで引き続きよろしくお願いします。
Meetupの商標に関する追記 (2017.9.11)
- 日本国内の商標はMeetup.com社は保有していないことがわかりました。
- 日本国内の「Meetup」の商標については類似性の範囲に入るものが複数、中には同一性に含まれそうなものもあり、そもそも国内での商標を今から取得するのは難しいことを特許事務所と相談して(セクションナインとしてMeetupの国内商標が取得できるか)判明しました。ただし他の商標について、IT業界で今までMeetupと名前のついたイベントが多く開催されており、最近取得された商標によって誤認を引き起こす可能性はきわめて低いと判断されるため、引き続き利用をしていきます。差止請求などがあれば真摯に対応します。負けないけどね。
- 国内で行うServerless Meetupについてはその運営方針としてMeetup.com社のものに大変共感しており、Meetup.com上での募集と併用しておりますが、将来的にはMeetup.comを利用しないで開催することも視野に入れております。その際、商標に関しては上記のとおりであるため特に問題がないことを記載しておきます。Meetup.comはその運営の考えかたは共感できるものの、日本国内のリーチがあまりに弱いうえに、Webサイトもアプリも機能が弱く、バグも多すぎます。
*1:正式な回答待ち