どうも、吉田真吾(@yoshidashingo)です。
SORACOM Airを買ったけど何から始めようというエンジニアの皆さんへ、先週先陣を切ってたくさんの使ってみたエントリーが上がってるので、まとめておきます。
SORACOM Air とは
先週は SORACOM Air が界隈の話題を独占した一週間でしたね。
1. SORACOM Airを使ってみた #soracom - stanaka's blog
- 従量課金で、10円/日/SIM〜(300円/月/SIM〜) 利用可能なMVNO。
- MVNOなのでAndroidでも使える
- マネジメントコンソールからSIM単位で速度が変更・設定(32kbps/128kbps/512kbps/2Mbps)でき、「速度に応じて相対的にデータ単価が高くなる(s1.minimum=32kbpsが最も安い)」
- 料金は夜になるとさらに安くなる、しかも夜はどの速度タイプも上り/下りとも料金が同一になる
- 後述するAPIで、夜中の時間帯にs1.fastに速度変更してバルクでデバイスからデータをアップロードしたり、デバイスへパッチファイルなどのダウンロードを行えば、割安で高速な通信が活用できる。
2. SORACOM Airで色々と検証してみる。 - かれ4
- L2でAWSと繋がってるので、Airの向こうがEC2で、そこからDXでエクイニクスの専用線を伝って外に出て行ってることがわかる。分かりやすくてAWS好きにとって楽しい経路。
3. SORACOMいろいろ - Togetter
- ソラコムに関する @voluntas さんのつぶやきまとめ
SORACOM Air - iOS, Android
SORACOM AirはMVNOのサービスなので、IoTデバイスに限らず、iOS,Androidで使っても構わないのです。
iPhone,iPadにSORACOM Air挿す場合、ステップ3のとおり構成プロファイルをダウンロードする必要あり https://t.co/39sUygAwvg
— Shingo(吉田真吾) (@yoshidashingo) 2015年10月2日
APN設定を直打ちしても、端末の通信はできてもテザリングはできないので注意 #チラ裏 #soracom
4. 新IoTプラットフォームSORACOMを試してみた #soracom | DevelopersIO
- SORACOM Airを買ったら、ユーザー登録して、マネージメントコンソールでSIMをアクティベートしましょう。
5. SORACOM AirをAndroid4.4(KitKat)のSIMフリースマホで試してみた | DevelopersIO
- AndroidはAPN設定を入力して設定をします。
6. SORACOM Airのスピードテストをしてみた。 | DevelopersIO
- 測定回数が一度なので評価しにくいですが、これだけ見ると、下りはまあまあ設定通りだけど、上りが上位速度クラスに行くに従い乖離しているという状況になっちゃってますね。
- 【幾つかの条件・回数で再測定してみるといいかも】
7. AndroidでもSORACOM Airを使いたい! - ひつじのにっき
- AndroidにSORACOM Airを挿し、従量課金で無駄な通信をさせない(アプリ単位に通信可否設定)ためのアプリ「IoT Gateway」を作った話
SORACOM Air - その他のデバイス
SORACOM Airは完全従量制のIoT向けMVNOということで、巷では Raspberry Pi に何かしらの通信モジュールを挿して使ってる人が多いようです。
ちなみにAmazonのソラコム公式では「FS01BU」というUSBモデムが販売されています。
メカトラックスさんが販売してる 3GPi だと見た目はスッキリするのですがぱっと手が出にくい価格ですね(¥29,800-) ちなみにメカトラさんはEdisonにくっつけるLTEモジュールも開発中でして、これは3GPiよりさらに全体に小型化できるため非常にかっこいいです。早くたくさん売れて価格がこなれるといいなと思いますね。
現状、お手頃なモデムということで、公式販売されてるFS01BUや、L-02Cなど昔のXi(クロッシィ)のUSBモデムもなぜかここにきて大流行してるようです。
8. 3GPi on Raspberry Pi 2 + SORACOM Air SIMでインターネットに接続する #soracom | DevelopersIO
- 3GPiをRaspberry Piにセットアップして、APN設定して、接続完了までの話。
9. http://qiita.com/osada9000/items/012962f6ed92b501bed5
- Raspberry PiにUSBでZTE MF112(MF120)を挿す→usb-modeswitchでCDアンマウント→wvdialでダイアルアップまでの話。
http://qiita.com/osada9000/items/012962f6ed92b501bed5qiita.com
10. http://qiita.com/osada9000/items/9254646652717cba0267
- SORACOM公式でも販売してるUSBモデム
- 上記記事同様、USBシリアルデバイスとして認識させてから、wvdialでダイアルアップまで。
- こちらも参考に:SORACOM Air + FS01BU or AK-020 を、Raspberry Pi や Intel Edison (debianインストール&USB-OTGケーブルで接続) で使用するための接続スクリプト(要: wvdial / usb-modeswitch)と、init用スクリプト by dietposter · GitHub
http://qiita.com/osada9000/items/9254646652717cba0267qiita.com
11. もうちょっと楽にRaspberry PiでSORACOM Airを使う(FS01BU USBモデムを用いて) - Qiita
- 上記記事からUSBの抜き差しをなくしたパターン
12. http://qiita.com/osada9000/items/b9fdb3fe48ea15d141fc
- ZTE MF112とほぼ一緒の手順
http://qiita.com/osada9000/items/b9fdb3fe48ea15d141fcqiita.com
13. Raspberry PiとSORACOM Airを繋げてみた(1) - Mana Blog Next
- Raspberry Piに挿すUSBモデムとして現状最安(¥800)とのことです。
14. Raspberry PiとSORACOM Airを繋げてみた(2) - Mana Blog Next
- wvdialでダイアルアップすることは上記記事と変わらないが、その他ハマりどころがあった(NetworkManager、給電不足、接触不良)という記録。
15. http://adven.info/marketing/rasberry-pi-soracom-air/
- 3GPiをRaspberry Piにセットアップして、APN設定して、接続完了までの話。
http://adven.info/marketing/rasberry-pi-soracom-air/adven.info
16. http://mikalab.info/blog/201510/02.html
http://mikalab.info/blog/201510/02.htmlmikalab.info
17. http://mikalab.info/blog/201510/03.html
- ElicssonF3507gが壊れていたので非純正のHUAWEI EM770Jをつけて繋がった話
http://mikalab.info/blog/201510/03.htmlmikalab.info
ということで、ここにある限りで SORACOM Air で動作確認が取れているモデムは→「FS01BU」「3GPi」「ZTE MF120(MF112)」「L-02A」「L-02C」「HUAWEI EM770J」
SORACOM Air - API
SORACOM AirはAPI制御も可能なモダンでアジリティの高いMVNOです。操作はCLIツールをインストールして使うか、REST APIを叩く方法の、大きく分けて2種類。
18. SORACOMのコマンドラインツールを使ってみた - Qiita
- CLIツールはgemでインストールする。
- そしてひととおり触ってみた記録。
19. http://qiita.com/osada9000/items/d920e157a6618502ce7a
- 画像データは大きいので、その時だけ速度クラスを変更するためのJavascriptコード
http://qiita.com/osada9000/items/d920e157a6618502ce7aqiita.com
20. SORACOM Airの回線速度変更APIの適用タイミング検証 - Qiita
- APIを叩いてから2〜3秒で変更が反映されたとの報告です。
21. SORACOM APIを使って各種情報を取得する | DevelopersIO
- REST APIがいろいろ用意されてるねという話
22. SORACOM CLIで色々な操作をしてみた #soracom | DevelopersIO
- CLIを入れてひととおり触って、terminate(つまりSIMの解約)してみた記録
SORACOM Beam
SORACOMはAirだけでなく、IoTプラットフォームとして付加価値のより高い「SORACOM Beam」をベータリリースしている。SORACOM Beamは、プロトコル変換やDNSベースでEndpointの接続先の変更を行うことができる。
23. SORACOM BeamでFluent Bitからセキュアにセンサーデータを転送する #soracom | DevelopersIO
- グループを作成し、そのグループ設定でBeamの設定(エンドポイントと転送先やプロトコル変換ルール)をし、エンドポイントにデータを投げると、データが変換されて転送されるという手順。
24. SORACOM BeamでAmazon KinesisのTLS処理をオフロードする #soracom | DevelopersIO
- HTTPで投げたデータをHTTPSにしてKinesisに転送する設定の話。
- TLS暗号化処理を末端の非力なデバイスに行わせなくていいというのは非常にメリットが大きいですね。
25. SORACOM BeamとSORACOM APIでSIM単位の認証を実装する #soracom | DevelopersIO
- そんなBeamに置いて、狙ったSIMからのデータかどうかをちゃんと認証する方法。
- BeamでリクエストヘッダにSIMのIMSIをつけてバックエンドに渡し、バックエンドはもらったIMSIが有効なものかSORACOM APIに問い合わせて突合します。これで、意図してないところからリクエストを真似て送られてきても弾けますね。
まとめ
ということで、SORACOM Air および Beam でできることはだいぶたくさんあることがわかりましたね。
Happy SORACOM Life !!