cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。
AWS公式
- AWS News Blog
- 全てのリージョン(GovCloudを除く)のElastiCacheがでT2インスタンスが利用できるようになり、バースト時の大幅な性能向上が期待できる
- Memcached、Redisどちらも使える
- T2のクラスタだとRedisのバックアップ、リストア、AOFは使えない
- Search and Interact With Your Streaming Data Using the Kinesis Connector to Elasticsearch | AWS News Blog
- KinesisからElasticsearchに簡単にストリーミングデータを入れられるConnectorがリリースされた
- Kibanaを使って簡単に可視化もできる
- サンプルのCFnテンプレも公開したので簡単に試せる
- AWS 専用線アクセス体験ラボトレーニング | AWS
- DXがすぐにハンズオンできてしまう豪華な環境が用意された
- 10月,11月のトレーニングスケジュールが公開されている
- 参加者はベーシック、ハンズオンの2回受講する必要がある
- Announcement: Amazon Linux AMI 2014.09 Release Candidate available for testing
- 今月末までにはALinuxの最新ビルドが出そう
- Kernel 3.14.17、Ruby 2.1.2、Tomcat 8、PostgreSQL 9.3、Docker 1.2、Nginx 1.6.1、Git 2.1などなどアップデートされている
AWS関連
- http://www.atoll.jp/2014/08/2014q2.html
- AWSはあいかわらずマーケットのリーダーで、市場の伸び率を比例するような伸び方をしている
- 売上の伸び率ではMicrosoftやIBM、googleがAWSを上回っている
- このまま行けばこの4強のみになりそう
- AWS で作るシステムのセキュリティ考 - 水深1024m
- システム全体にわたる、AWSのセキュリティ機能の使い方、考え方
- IAMなどのAWSアカウント周り、クレデンシャルキー周り、OSユーザー周り、暗号化、ロギング/監視の5項について
- http://www.kzmx.net/?p=54
- cloudpack Blogで紹介すればいいのだけど、これはだいぶスゴい
- コロケしてもあまりあるioDrive2の安定した高パフォーマンス
- DMM inside
- マルチプロセッサと対応するメモリのまとまりであるNUMAについて、全てのメモリの合算をあてにしてMySQLのバッファサイズを割り当てても、1NUMAノードのメモリに収まらないとスワップが発生するよ、そんなときはnumactlコマンドで全NUMAノードに分散するように設定するといいよ、というお話
- Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
- 隕石が落ちても大丈夫なようにMulti-AZ
- スケーラブルな構成の作り方
- DynamoDBの設計方法の詳説
- ChatOpsでOSのセキュリティアップデートを自動化出来るようにした - Glide Note
- Chatベースでデリバリーを行うプラットフォームの作り方
- CircleCIが便利
- サービス改善はログデータ分析から
- 広告配信でのログ収集・解析のアプローチについて
- 可視化によって気づきを得る
- 分析によって、意思決定に寄与する
- Datadog で RDS Postgresql をモニタリングする - Qiita
- DatadogでRDSをモニタリングする
- クックパッドとマイクロサービス - クックパッド開発者ブログ
- クックパッドにおいて、巨大な全体のコードベースに引きずられずにコンパクトに独立したチーム構成により開発が継続できるように、マイクロサービスの考え方を活用しているという話
- http://blog.tmkn.jp/win-wsfc/
- 最近増えてきたWindows案件、Windows Serverにおける可用性ということでWSFCの話題が多い
- Windows Server 2012でのWSFCの組み方
- http://blog.tmkn.jp/win-dfs/
- AWS上では共有ストレージの配備ができないので、基本的にディスクはレプリケーションを利用したミラーリングが必要である
- DFSレプリケーションの組み方
- AWS上でActive Directoryを構成する為の準備をする – Active Directory on AWS(1) | DevelopersIO
- 最近増えてきたAWS上でのActive Directory構築&オンプレとの連携のときに参考にしたい
- CDP道場 Team Experia - 感覚を揺さぶるCDP - の解説 #jawsug #festa2014 - yoshidashingo
- JAWS FESTAのCDP道場のチーム解説
- パブリックリソースとプライベートリソースの共存する環境は多いので、そこでのアクセス制御はきっちりと考慮しておき、最大限両者のよいところを活用する必要がある
- CloudWatch のカスタムメトリクスで JVM の GC を監視する | はったりエンジニアの備忘録
- JVMのヒープサイズなどの管理もCloudWatchに集約してモニタリングする方法
- [JAWS-UG CLI] IAM:#4 IAMグループとIAMユーザの削除 (管理者) - Qiita
- 必要のないIAMユーザーはこのようにこまめにコマンドで削除することができるので、これを活用して自動化などもできそう
- 【AWS】RubyでEC2/EBS/ELB/RDSのタグを取得する | DevelopersIO
- Rubyから各種タグ情報を取得する方法について
- 研究開発を牽引するクラウドとビッグデータ、リスク管理をどうするか:ビッグデータ利活用と問題解決のいま(1/3 ページ) - ITmedia エンタープライズ
- クラウドのセキュリティに関する現状について
- パズルCAPTCHAの「Capy」、MS Venturesで採択されて創業者らがイスラエルに | TechCrunch Japan
- うちでも懇意にさせてもらっているCapyがMSのシードアクセラレータープログラムでイスラエルに行くとのこと
- [AWS SDKs]ローカル開発環境でのアクセスキー/シークレットキーの管理について | DevelopersIO
- AWS SDKで利用するクレデンシャルの保管場所などについて
- 運用してわかった Amazon RDS のパフォーマンスを上げる 3 つのコツ | はったりエンジニアの備忘録
- うちでもゲームでよくある片寄せなどのアンチパターンについて
その他
- 2014-09-14
- InnoDBのロック方式についてかなり詳しく図解されています
- Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討-@johtaniの日記 3rd | @johtani's blog 3rd edition
- Elasticsearchの1.3.2ではインデキシングに関する改良が多く反映されているそうです
- ビッグデータ解析による比較では、WAFはUNION SELECTだけでブロックしてもよさそう?! - WAF Tech Blog | クラウド型 WAFサービス Scutum 【スキュータム】
- WAFでのセキュリティから見たSQLインジェクション検知のパターンについての考察
- 日本Chefユーザー会主催のMeet up! - connpass
- もう定員超えてるけど、chefのMeetupが開催される
- DevOps Masterclass: Docker at Shopify - Speaker Deck
- ShopifyというECのSaaSサービスにおけるDockerの活用方法について
- 【第11回】クラウドベースのセキュリティサービス「SecaaS」を考える(前編) | IT Leaders
- CSAガイダンスで上げられているセキュリティのサービスについて以下の10個が挙げられている
- (1)ID管理や認証/承認に関するサービス(IdaaS:Identity as a Service)
- (2)データ漏洩防止(DLP:Data Loss Prevention)
- (3)Webセキュリティ
- (4)メールセキュリティ
- (5)セキュリティの検査/評価
- (6)侵入検知と防御
- (IDS/IPS:Intrusion Detection/Prevention System)
- (7)セキュリティ情報とイベントの管理(SIEM)
- (8)暗号化
- (9)災害対策と事業継続
- (10)ネットワークセキュリティ
- CSAガイダンスで上げられているセキュリティのサービスについて以下の10個が挙げられている
- Kazuho's Weblog: The reasons I stopped using libuv for H2O
- Libuvを使わない理由について
- http://eki-net.blog.so-net.ne.jp/2014-09-12-2
- MY JR-EASTで不正ログインがあったという話
- 大きい情報漏洩が続きますね
- エンタープライズの開発における、プロダクトオーナーとしての組織(前編)。Developers Summit 2014 Summer - Publickey
- エンタープライズの開発における、プロダクトオーナーとしての組織(後編)。Developers Summit 2014 Summer - Publickey
- 受託開発でいかに顧客とWin-Winで価値を作っていくべきか、PMがやるべきこと
- http://www.sekai-lab.com/times/?p=1407
- ベトナムのオフショア開発、優秀な人が多いが、全体性をどう磨こうかというのが課題
- sangoとmqttcliでMQTTを使うMicroServiceを作る — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント
- IoTで話題によく上がるMQTTについて
- 【インタビュー】全世界のサーバー7台に1台を提供しているQuanta、日本での事業展開を本格スタート - クラウド Watch
- 台湾のQuantaが日本でも事業を本格化させるとのこと
- ビッグデータ分析には直感とサイエンスの双方が必要 | TechCrunch Japan
- 分析の方向づけのために直感が必要という話
- これは昔から言われている話
- バイアスがかからないようにも注意が必要