YAPC::Asia Tokyo 2015 に行ってきた (そして約束のない土地へ)

ひきつづきファッションニートの吉田真吾@yoshidashingo)です。

今朝来たドローンで散々遊んでたら、なんかやらなきゃいけなさそうなことすっかり忘れてました。ブログ書くまでがYAPC::Asiaということで、自分が参加したセッションと簡単な感想を記載しておきます。

参加したセッション (1日目 ※前夜祭は出なかったので)

1. 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術

  • Miiverseは複数リージョンで展開、開発を任天堂とはてなで行っている。
  • 複数リージョンで数百台のサーバーからgit pullされるとキツいので、git slave作った。(同期はrsync)
  • GHEも導入中。
  • Consul + Stretcherでデプロイを行っている。
  • CodeDeployはまだリリースされてなかったので導入してない。

yapcasia.org

資料

this.aereal.org

speakerdeck.com

togetter

togetter.com

2. Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用

  • Lobiというゲーム内にSNS機能を付加するサービスのデプロイに、Stretcherという自作OSSを利用している
  • Stretcherを利用してS3から各ホストの /tmp にzipファイルでデプロイ物件をpull(おそらくwget?)させて展開することで、詰まらないデプロイを実現している
  • pullさせるトリガイベントを渡すために Consul Event を使う

yapcasia.org

資料

speakerdeck.com

togetter

togetter.com

3. Conway's Law of Distributed Work

  • オーバーなくらいコミュニケーションを取る、自分の状況を見せておくという点はよかった。
  • けどその他、コミュニケーションの話にアーキテクチャを絡めて例えをしてる点はあんまパッとしなかった。ツールなども特に慣れてるので新しい話はなかったかな。

資料

speakerdeck.com

togetter

togetter.com

4. Electron: Building desktop apps with web technologies

  • なんだか本当に簡単にできそうでよかった。

togetter

togetter.com

5. Lightning Talks Day 1

  • Gitの作り方がとてもよかった。

yapcasia.org

togetter

togetter.com

初日はこの後懇親会に少し出て「JAWS-UG HPC専門支部」に参加し、日比谷の「AWS HUB」に参加しました。

参加したセッション (2日目 ※前夜祭は出なかったので)

6. 我々はどのように冗長化を失敗したのか

  • ここでもフェイルオーバー時のアプリの向き先変更(内部DNS)のためにConsulが活用されていた。
  • さらにConsulが死んだときにhostsを参照して向き先が取得できるようにconsul-templateを活用していた。
  • そこからどういう経緯でそれらの本番導入が失敗したのかが赤裸々に語られた。
  • 自分たちが運用して責任を持つべきプロダクトは、ちゃんと検証しきってから投入しないと、まずいことになりうるろいう話。

yapcasia.org

資料

speakerdeck.com

togetter

togetter.com

7. 3分でサービスのOSを入れ替える技術

  • GMO ペパボで利用しているBlue-Green Deploymentの仕組みの紹介

yapcasia.org

8. ソーシャルゲームにおける AWS 移行事例

  • MySQLやRedisのAWSのマネージドサービスへの移行の実際の話

yapcasia.org

資料

speakerdeck.com

9. 辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code

  • ハートビーツさんの社内での業務改善の話

yapcasia.org

資料

www.slideshare.net

togetter

togetter.com

10. Lightning Talks Day 2

  • @yoku0825 さんのLTと、COMBUが最高でした。

yapcasia.org

togetter

togetter.com

11. クロージング

  • 10年に渡って開催された YAPC::Asia Tokyo もこれでいったん区切り
  • ベストトークの3つは、どれも部屋に入りきれなくて見られなかったものなので、資料で見返したい。
  • HTTP/2が来てて、それがみんな気になってることが後押ししているんだろうと思う。

yapcasia.org

togetter

togetter.com

最後に

素晴らしいイベントをありがとうございました。来年があればスタッフやらせていただいたとも思いますが、なんか以下のような話もあるみたい(まだ約束はされていないが)で非常に気になってます。いちスタッフでも構いませんし、法人化したらスポンサーとしてでも非常に興味があります。

ソフトウェアの時代から、ハードxソフトのオープン化の時代を象徴するようでとても楽しみにしています。

http://builderscon.io/post/126983132036/mission-statementbuilderscon.io