AWS re:Invent 2022 "Pre"Cap Day.2

吉田真吾です。

少し時間ができたので2日目と3日目のハイライトです。

Amazon Inspector が Lambda に対して脆弱性スキャンできるようになりました

aws.amazon.com

Amazon OpenSearch Serverless でクラスタのサイジング運用が不要に

aws.amazon.com

もはやなにがサーバーレスでなにがサーバーレスじゃないか議論する意味はないのだなと感じるサービスではありますね

サーバーレスについて対象の選別からおこなうのは非常にマーケティング的なアプローチです。むしろ、その目的から考えることで、一見すると玉虫色に見えるサーバーレスであれ確実に市場に根づいたものを、そのまま受け入れてスジよく表現していけるのではないかと数年考えています。

  • サービスによる:ID管理、エベントのルーティングなどをサービスとしてコンポーネント化して利用
  • コンピュート:本当にいつでも捨てられるエフェメラルさ
  • コントロールプレーン:ロバスト性、冪等性など
  • それらを計算応力として使った分、保存した分に対してできるかぎり純粋に課金すること

これらがサーバーレスの特徴(要件ではない)ではないかなと思います。

長くなりそうなので今回はここまで。

AWS re:Invent 2022 "Pre"Cap Day.1 > JAWS-UG横浜 #47

吉田です。

ここまでのリリースで気になったもののピックアップです。

Amazon Verified Permissions / Cedarという記述言語をもちいてIdPのユーザーごとにどのリソースにアクセス可能かきめこまかく制御ができる

aws.amazon.com

AppSyncのパイプラインリゾルバの中でVTL以外にJavaScriptも記述することができるようになった

aws.amazon.com

Amazon ECS Service Connect / ECS内部でCloud Mapの名前空間で指定する名前でサービスの参照ができるようになった

aws.amazon.com

Amazon CloudWatch Internet Monitor / アプリケーションに到達する前のインターネットがどういう状況かインターネットトラフィックを監視する機能

aws.amazon.com

binlogでレプリケーションするステージング環境を作って同期し、テーブルやカラム変更した後にフェイルオーバーするような一連の処理を自動化することができるように

aws.amazon.com

CloudWatchのログやメトリクスを別のアカウントに送信して集約できる機能

aws.amazon.com

パターンマッチやAIを使ってCW Logsにセンシティブデータが出力されることから防ぐ機能

  • アラームにして検知だけするというのも可

aws.amazon.com

Lambda(Java)の初期化後の状態をスナップショットしておくことで、起動時にスナップから実行されることですばやく実行されるようにする

aws.amazon.com

Amazon InspectorでLambdaの脆弱性を診断できるように

aws.amazon.com

HPC向けにEC2のネットワーク帯域を向上し、遅延を最小限に抑える「ENA Express」を発表

aws.amazon.com

今夜はこの配信します。

jawsug-yokohama.connpass.com

JAWS-UG横浜が始まって10年経ちました

おひさしぶりです、吉田真吾です。

2012年に開始したJAWS-UG横浜支部の活動がちょうど10年の節目を迎えました。

IT業界に20年携わってますが、プログラマ、DBチューニングエキスパートとして過ごしたはじめの10年から、この10年はAWSの柔軟性に衝撃を受けて以来クラウドエンジニアとしてすごしてきました。 この10年は個人的にも、フリーランスとしてITスキルを売りにする生き方から、新規事業を作ったり、組織開発をしたり、経営者としてのさまざまなスキルをつけることに集中してきました。

現在は2018年から当時クライアントだったサイダス社にて取締役CTOとして、HRTechのSaaSを開発・運用保守し、情シスを整備し、営業やコンサルティング、カスタマーサクセスの立ち上げや組織開発まで担当してきました。来年はデータ基盤の本格的な整備など個人的なテーマもありますが、その先にまた次のキャリアについてしっかりと向き合い、次の10年の過ごしかたを考えていきたいとあらためて思いました。

www.slideshare.net

www.youtube.com